2012年05月03日
タロッコオレンジのマーマレード

昨日も今日もやっぱりテリーヌとリエットを作る。
当然明日も明後日も次のテリーヌが待っている。
その間にソーセージもオーダーが入ってくる。いい加減あきてくる。
他の事をしたくなり、何か仕込みがないか冷蔵庫をチェックしてみると
うちのスタッフが業者さんにおねだり、僕は半ば恫喝してお安く買ったタロッコオレンジを発見。
英語で言えばブラッドオレンジ、フランスならオランジュサンギィーヌ。
気分転換にマーマレードを作る事にする。
日本ではあまり馴染みのない柑橘類。
切ってみると黒っぽい赤色が特徴。味は妙に濃い。
そしてこれは更に珍しい国産無農薬。だからマーマレードにピッタリ
まず皮をむき少し水を足して薄皮と種、実を30分炊く。
皮は薄く切り何度か水で煮こぼす。
実の方をザルで漉して皮を加えしばらく煮て皮が透き通ってきたら砂糖を三分の一加え
10分ほど煮る。皮が糖分を吸いこんでいるのを確認して残りの砂糖を加え
程良いとろみがつくまで煮込んで出来上がり。
味見をしてみると外国のオレンジキャンディの味がする。
あの独特の喉の奥に引っ掛かるような妙に濃い香りと甘さ。
今までは日本人と外人とのオレンジの味に対しての感じ方の違いかと思っていたけれど
そうではなくバレンシアオレンジとタロッコオレンジの風味の違いだった事に改めて気がついた。
でもタロッコオレンジを知っている人自体が少ないから多分このマーマレードは売れないんだろうな。
よそでタロッコオレンジのマーマレードなんか見た事もないし。
僕個人としては苦みの利いたのが好きだけど、こんなのもありと思うう。