京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2012年06月11日

さくらんぼのクラフティ



サクランボの季節ですね。

サクランボのデザートと言えば普通に頭に浮かぶのは、サクランボのクラフティ。

クラフティはリムーザン地方の名物らしい。

前回フランスに行った時は、研修を兼ねて親方の息子のダビードのシャルキュトリーに行った。

そこはリムーザン地方よりのポワティエの片田舎だった。

僕らの仕事は食べるのも仕事のうちになるから、色んなシャルキュトリー製品と共に

その地方のデザートやなんやかんやを食べたりした。

ポワティエの名物はクルミを使ったお菓子や真っ黒に焦げたチーズケーキ

あと大きなガレットのブロワイエなんかが有名でどちらかといえば地味なお菓子。

料理もなんか地味だし食べ物的には微妙な所。

で、用事があるから一緒に来るかと言われ観光ついでにドライブに連れて行ってもらった先がリムーザン。

まあ典型的なフランスの田舎の風景が続く。

森、林、河、丘、原っぱに牧草地が広がり牛が見える。

その牛こそフランスでは有名なブランド牛のリムーザン牛。

食べたいなーと思っていたら、丁度お昼時だったのでレストランに入る。

食べるのは当然リムーザンのステーキでデザートももちろんクラフティ。

メニュ―には勿体付けてリムーザンと表記してあるけれど、日本の感覚ではかなりかみごたえのある堅さ。

しかし噛みしめると俗に言う赤身の美味しさが感じられて美味しい。

そのあとに食べたクラフティは多分とっても古典的なレシピーなのか

小麦粉と卵ミルク、砂糖のもっちりタイプだった。

でもそれが逆に酸味のあるチェリーにピッタリで美味しかった。

そんな思い出と共にその時のクラフティを再現してもいいけれど

アーモンドプードルを入れる方が多分単純に美味しいからお店で出すのはリッチなレシピーで作った。

焼きたても美味しいけれど冷たくなっても美味しい。

更にオーブントースターで軽く温めアイスを添えればさらに美味しい。

初夏の新作デザートサクランボのクラフティ。

容器こみで400円です。








同じカテゴリー(デザート)の記事画像
桃のコンポートとラベンダーのジェリー
桃のタルトタタン
桃とラベンダー
フレッシュミントのアールグレイ
リンゴのクランブルタルト
パンドーロ
同じカテゴリー(デザート)の記事
 桃のコンポートとラベンダーのジェリー (2013-07-31 21:37)
 桃のタルトタタン (2012-08-01 22:52)
 桃とラベンダー (2012-07-18 22:26)
 フレッシュミントのアールグレイ (2012-07-07 22:08)
 リンゴのクランブルタルト (2012-04-21 23:11)
 パンドーロ (2011-12-03 23:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。