2011年05月25日
ハバネロ唐辛子

夏に向け辛いソーセージを考えています。
今は一般的なチョリソーと七味を使った京七味、
カイエンヌペッパーをきつく利かしたホットツゴイナーとあるけれど
もっとをわかりやすいものをとハバネロとハラペーニョを使ったものを考えた。
ハバネロは以前に篠ファームという会社の社長さんから
これをソーセージに入れたら美味しいよとサンプルをもらったので試作をした。
ハラペーニョはドイツのスパイス屋さんから頂いたのを使用した。
いくつかの配合で試作した。
何回か作ってみて大体これでいいかという配合を見つけた。
でもハラペーニョは一杯まだまだあるけれどハバネロがもう試作でなくなってしまった。
早速名刺をたよりに篠ファームに電話をしてみると一度遊びにおいでと言われ昨日行ってみた。
一時間程雑談を交え話をして無事ハバネロを入手。
そして七月に入ればハラペーニョも手に入る事になった。
やはりハバネロもハラペーニョもフレッシュを使う方が辛さだけじゃなく香りもいいみたいだから楽しみ。
日本ではどちらも篠ファーム産だけらしいし輸入はされてないらしい。
そしてソーセージ屋に卸していないらしいからフレッシュのハバネロ、ハラペーニョを使っているのは
リンデンバームだけみたい。エッヘンて感じ。
そしてそれを使ったのに篠ファームのハバネロ使用を書いてねと社長にお願いもされた。
それはこちらからお願いする事を丁寧に先方から言っていただいた。
有難いですね。これって篠ファーム公認ってことですよね。
Posted by jos at 23:10│Comments(0)