2009年10月02日
スモークハウス 2
昨日、一昨日と埼玉と箱根、静岡のお世話になってるソーセージ屋さんとエンジニアさんが
ソーセージの機械一式をもってきてくれた。
据え付けと調整をしてくれはって、まあいよいよソーセージ作り開始かと思ったけれど
流石にヨーロッパの機械で部品が足りなかったりしてバタバタしてしまった。
そして一番気になっていたスモークハウスのスチーム機能は簡単に付きますよ。
っということでスチーム問題は軽くクリア―した。
でも足らない部品は、どうするかという事になったら
エンジニアさんが八幡に知人がいてパーツを作ってくれはる事になった。
日本とヨーロッパとでは、ネジの規格が違うらしくヨーロッパ規格で作るらしい。
いろんなスペシャリストがいはるもんですね。
ホントにバタバタして写真を撮るヒマというより余裕がなくって大変。
でも頑張ります。
ソーセージの機械一式をもってきてくれた。
据え付けと調整をしてくれはって、まあいよいよソーセージ作り開始かと思ったけれど
流石にヨーロッパの機械で部品が足りなかったりしてバタバタしてしまった。
そして一番気になっていたスモークハウスのスチーム機能は簡単に付きますよ。
っということでスチーム問題は軽くクリア―した。
でも足らない部品は、どうするかという事になったら
エンジニアさんが八幡に知人がいてパーツを作ってくれはる事になった。
日本とヨーロッパとでは、ネジの規格が違うらしくヨーロッパ規格で作るらしい。
いろんなスペシャリストがいはるもんですね。
ホントにバタバタして写真を撮るヒマというより余裕がなくって大変。
でも頑張ります。